2025. 3. 7 |
3月28日に開催される「地球共生型新有機性資源循環システムの構築(PICS)2024年度PICSオンライン市民講座」の案内を掲載しました。 |
2025. 2.26 |
3月26日に開催される「環境研究総合推進費1-2401、国立環境研究所ウェビナー「二酸化炭素除去技術CDRの課題と可能性~「1.5℃目標」達成に向けて」」の案内を掲載しました。 |
2025. 2.18 |
3月16日に開催される「環境研究推進費2-2401 2024年度公開講座「気候変動と極端気象」」の案内を掲載しました。 |
2025. 2. 6 |
2月27日に開催される「環境研究総合推進費2G-2201シンポジウム「地域の適応実装を支える適応策立案支援システムの課題と展望」」の案内を掲載しました。 |
2025. 1.31 |
2月14日に開催される「公開シンポジウム「激変する地球気候に地域社会はどう立ち向かうべきか-市民・行政・研究者の協働のあり方を問う-」」の案内を掲載しました。 |
2025. 1.29 |
3月16日に開催される「公開シンポジウム「気候変動下の食料生産の確保に向けた研究最前線」」の案内を掲載しました。 |
2025. 1.28 |
2月19日に開催される「気候変動適応セミナー」の案内を掲載しました。 |
2025. 1.28 |
2月13日に開催される「気候変動予測先端研究プログラム令和6年度研究成果報告会」の案内を掲載しました。 |
2025. 1.28 |
3月4日に開催される「酪農・暑熱対策セミナー「“異常な暑さ”が通常になる時に備えて」」の案内を掲載しました。 |
2025. 1.21 |
2月3日に開催する「令和6年度第2回いちご栽培研修会」の案内を掲載しました。 |
2025. 1.21 |
2月2日に開催される「気候変動適応オンラインセミナー「生物が教える気候の変化~市民モニタリングのすすめ~」」の案内を掲載しました。 |
2025. 1.20 |
2月15日に開催される「令和6年度 農業水利研究部会 研究集会」の案内を掲載しました。 |
2025. 1.14 |
2月4日に開催される「令和6年度みやぎの花きセミナー~猛暑に負けない花き生産~」の案内を掲載しました。 |
2024.12.26 |
2月6日に開催される「S-18成果発表会(テーマ2)-農林水産業分野を対象とした気候変動影響予測と適応策-」の案内を掲載しました。 |
2024.12.20 |
1月31日に開催される「水稲の高温対策栽培体系への転換に向けたオンラインセミナー」の案内を掲載しました。 |
2024.12.20 |
2月4日に開催される「全国飼料増産シンポジウム」の案内を掲載しました。 |
2024.12.16 |
1月21日に開催される「令和6年度 第4回気候変動適応セミナー「米の将来予測と対策」」の案内を掲載しました。 |
2024.12.12 |
1月9日に開催される「宮城県東部地方振興事務所 気候変動に対応する施設園芸セミナー~夏の高温対策、冬の暖房効率化を目指す~」の案内を掲載しました。 |
2024.12. 5 |
12月21日に開催される「農研機構サイエンスカフェ第40回「地球温暖化を逆手に取った稲の再生二期作-田植え1度で2度美味しい米作り-」」の案内を掲載しました。 |
2024.12. 2 |
3月15日に開催される「日本農業気象学会全国大会 公開シンポジウム「温暖化時代の安定的な農業生産~農業気象学の貢献~」」の案内を掲載しました。 |
2024.11.15 |
11月29日に開催される「農政ジャーナリストの会研究会「気候変動と農林水産業の危機」#3「異常高温下の農業生産現場」」の案内を掲載しました。 |
2024.11.14 |
12月6日に開催される「気候変動ウェビナーシリーズ「COP29速報セミナー」」の案内を掲載しました。 |
2024.11.12 |
12月13日に開催される「IGES/GISPRI共催 COP29報告シンポジウム」の案内を掲載しました。 |
2024.11.12 |
12月5日に開催される「次世代品種開発セミナー「気候変動下で生産性維持に向けた育種技術・革新的新品種の開発」」の案内を掲載しました。 |
2024.11.12 |
12月5日に開催される「国際シンポジウム「気候変動が世界の食料需給に与える長期的影響と食料安全保障」」の案内を掲載しました。 |
2024.11.12 |
11月27日に開催される「気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム~サステナビリティ情報開示における気候関連データの活用と「リスクと機会」への実践~」の案内を掲載しました。 |
2024.11. 6 |
11月22日に開催される「JIRCAS国際シンポジウム「地球沸騰化時代におけるレジリエント遺伝資源の機会と課題」」の案内を掲載しました。 |
2024.10.25 |
11月15日~1月24日にYouTube配信される「三重県気候講演会~身近な気候変動の影響と適応について~」の案内を掲載しました。 |
2024.10.25 |
12月18日に開催される「地域の気候変動適応推進に向けた意見交換会」の案内を掲載しました。 |
2024.10.25 |
12月17日に開催される「気候変動適応の研究会 研究発表会・分科会」の案内を掲載しました。 |
2024.10.25 |
11月3日・4日に開催される「福島県環境創造センター スタディキャンパス」の案内を掲載しました。 |
2024.10.21 |
11月7日に開催される「気候変動適応関東広域協議会 気候変動適応セミナー「気候変動によって激甚化する気象災害に備える」」の案内を掲載しました。 |
2024.10.18 |
11月30日に開催される「第22回西洋なしフォーラム「温暖化で果物生産、流通、消費はどう変わる」」の案内を掲載しました。 |
2024.10.17 |
10月22日に開催される「IISE Webinar「持続可能な水と農業の未来 -Project Mizu 報告書から考えるイノベーションの機会-」」の案内を掲載しました。 |
2024.10.11 |
11月19日に開催される「オンラインセミナー「地域共創で進めるグリーンインフラの生物多様性保全に向けて」」の案内を掲載しました。 |
2024.10.11 |
10月15日~11月8日までに5回開催される「地球環境戦略研究機関 COP29直前ウェビナーシリーズ」の案内を掲載しました。 |
2024.10. 9 |
10月25日に開催される「第1回環境セミナー「みどりと私たちの暮らし」」の案内を掲載しました。 |
2024.10. 8 |
11月15日に開催される「第3回気候変動適応セミナー「港湾における気候変動適応策」」の案内を掲載しました。 |
2024.10. 2 |
10月26日に開催される「第59回北海道医学会市民公開シンポジウム「気候危機とその健康リスクにどう立ち向かう?~熱中症や気候変動関連の健康被害を防ぐために~」」の案内を掲載しました。 |
2024.10. 1 |
10月23日に開催される「CONSEO気候変動シリーズ第4回 気候変動の最新科学研究「世界がおかしい。地球は大丈夫なのか?」」の案内を掲載しました。 |
2024. 9.25 |
10月14日に開催される「「第52回日本救急医学会総会・学術集会」ERCA共催セミナー「さあ、冷やそう」」の案内を掲載しました。 |
2024. 9.24 |
10月21日に開催される「気候影響の将来予測の不確実性をどう把握するか-国際モデル比較評価に注目した地球規模影響予測のいまとこれから-」の案内を掲載しました。 |
2024. 9.20 |
11月8日に開催される「太陽光発電部会 第38回セミナー 気象・環境セミナー「気候予測・再解析データ」」の案内を掲載しました。 |
2024. 9.13 |
令和7年2月13日に開催される「環境学習セミナー(第3回)」の案内を掲載しました。 |
2024. 9.13 |
9月30日に開催される「日本GIF研究財団オンラインセミナー「パナマ運河の未来:気候変動とグローバル物流の行方」」の案内を掲載しました。 |
2024. 8.20 |
10月1~2日に開催される「NARO-JIRCAS-FFTC国際シンポジウム「水田水管理による温室効果ガス発生および水稲の重金属吸収の抑制」」の案内を掲載しました。 |
2024. 8.20 |
9月11日に開催される「第2回気候変動適応セミナー「気候変動を踏まえた土砂災害対策」」の案内を掲載しました。 |
2024. 8.20 |
9月3日に開催される「土木学会全国大会 研究討論会」の案内を掲載しました。 |
2024. 8.14 |
10月5日に開催される「日本農学シンポジウム「国際貢献する日本の農業」」の案内を掲載しました。 |
2024. 8. 8 |
8月24日に開催される「サイエンスカフェin秋田 真剣!気候変動しゃべりば」の案内を掲載しました。 |
2024. 8. 8 |
8月11日に開催される「気象キャスターコスギンに学ぶ“気候変動”」の案内を掲載しました。 |
2024. 8. 7 |
10月11日に開催される「第106回バイオマスサロン」の案内を掲載しました。 |
2024. 7.30 |
9月13日に開催される「地球温暖化対策・気候変動適応フォーラム」の案内を掲載しました。 |
2024. 7.25 |
8月27日に開催される「異常気象(高温)による芋類の生産・利用への影響と対応に関する情報交換会」の案内を掲載しました。 |
2024. 7. 4 |
9月3日に開催される「第22回環境問題の現況と将来を展望するセミナー「カーボンニュートラル&ネイチャーポジティブ ~脱炭素と自然再興の同時達成を目指して~」」の案内を掲載しました。 |
2024. 7.24 |
7月25日に開催される「独立行政法人環境再生保全機構「熱中症対策研修」」の案内を掲載しました。 |
2024. 7. 5 |
7月22日に開催される「第1回気候変動適応セミナー「熱中症対策」」の案内を掲載しました。 |
2024. 6.28 |
7月25日~11月21日までに5回開催される「ランチタイムセミナー(東北気候変動適応セミナー)」の案内を掲載しました。 |
2024. 6.28 |
7月1日~31日に実施する「県政広報展示室企画展「みやぎの農業関係試験研究機関の今とこれから」」の案内を掲載しました。 |
2024. 6.25 |
7月5日~8月19日に実施されるオンライン講座(YouTube配信)「サステナブルな農業のかたち「ポモナファームの挑戦~気候変動にそなえる新たな農業~」」の案内を掲載しました。 |
2024. 6.18 |
7月27・28日に開催される「日本気象学会 第58回夏季大学(テーマ:高温・熱波)」」の案内を掲載しました。 |
2024. 6.12 |
7月7日に開催される「9th GEWEX-OSC 市民講座「みんなで考えるこれからの気候変動、気象制御トークイベント」」の案内を掲載しました。 |
2024. 6.11 |
8月8日に開催される「地域気候変動適応計画策定研修」の案内を掲載しました。 |
2024. 6. 7 |
6月15日に開催される「熱中症対策セミナー~自分のため、大切な人のためにできる熱中症対策を学ぼう~」の案内を掲載しました。 |
2024. 6. 3 |
7月9日に開催される「気候変動適応サイエンスカフェ「気候変動により高まる熱中症リスクとその対策」」の案内を掲載しました。 |
2024. 5.31 |
6月29日に開催される「都民を対象としたテーマ別環境学習講座【第1回】『高まる熱中症リスクと対策について』」の案内を掲載しました。 |
2024. 5.16 |
6月6日に開催される「自治体担当者向け熱中症対策セミナー」の案内を掲載しました。 |
2024. 5. 9 |
6月1日~14日に実施する「宮城県図書館「情報エントランスみやぎ」パネル展示」の案内を掲載しました。 |
2024. 4.24 |
4月18日~7月31日に実施される「気候変動適応研修(新任者コース)」の案内を掲載しました。 |
2024. 4.24 |
6月19日に開催される「第241回農林交流センターワークショップ「Pythonによるメッシュ農業気象 データ利用講習会(初・中級者向け)」」の案内を掲載しました。 |
2024. 4.24 |
6月12~14日に開催される「第240回農林交流センターワークショップ「栽培環境における気温の観測技法と利用」」の案内を掲載しました。 |
2024. 3.22 |
4月19日に開催される「IPCC報告書オンラインイベント「専門家と考える、気候変動と生物多様性の未来~対策の両立に向けて」」の案内を掲載しました。 |